寄付をする(個人の方)

寄付の方法
[法人・有志・団体等の皆様]

TAKUSHOKU UNIVERSITY ORANGE FUND

企業・法人様の申込方法

企業・法人様からの寄付金は、
税制上の優遇措置として、
損金算入できます。

あらかじめ企画課オレンジ募金係に
ご連絡ください。

手続に必要な書類をご用意いたします。

企業・法人様による 寄付金に対する 税制上の
優遇措置について

損金への算入方法

法人からの寄付金は、寄付金を支出した事業年度の損金に算入することができます。

下記の2種類よりお申込時にご選択ください。

A 受配者指定寄付金

受配者指定寄付金は、受取先の学校法人を指定して日本私立学校振興・共済事業団に寄付をする制度で、支出した寄付金の全額を損金に算入することが認められています。

A 受配者指定寄付金

または

B 特定公益増進法人に対する寄付金

受配者指定寄付金制度を利用しない企業・法人様は、特定公益増進法人に対する特定寄付金とすることで、一般寄付金の損金算入限度額に相当する金額までを別枠として当該事業年度の損金に算入することができます。

B 特定公益増進法人に対する寄付金

有志・団体等の申込方法

ゼミナール・クラブのOB会、同期会、学友会支部などの「有志・団体等」からのご寄付をお受けします。

ご寄付をいただいた個々人の方が特定できる場合には税制上の優遇措置が受けられる場合があります。

企画課オレンジ募金係までご連絡ください。

有志・団体等の
皆様による
寄付金に対する 税制上の
優遇措置について

団体に対する税制上の優遇措置はありませんが、所定様式(団体申込用連名者一覧表)にて個々の賛同者の情報をとりまとめていただければ、個人別に寄付金受領証を発行しますので、個人としての税制上の優遇措置を受けることができます。

なお、個人としての税制上の優遇措置(寄付金受領証)が必要ない場合で、銀行振込(専用振込用紙)でお受けする場合には寄付申込書(団体用)の提出は必要ありません。

現金にてお受けする場合には、寄付申込書(団体用)を添えてお申込ください。

海外から寄付する場合

申込方法

1.インターネット(PC・スマホ)利用による申込(クレジットカード決済のみ)

予め「海外からの寄付申込について」PDFの内容をご確認の上、当ページ内の「寄付をするボタン」よりお申込みください。

2.海外からのご送金による申込

海外からのご送金による申込の場合は、「寄付申込書〈記載例〉」をご確認の上、「寄付申込書」に必要事項をご記入し、FAXもしくはその内容をE-mailにてご通知の上、下記銀行口座にお振込ください。

担当部署

拓殖大学 企画課 オレンジ募金係

FAX +81(0)3-3947-9940
E-mail bokin■ofc.takushoku-u.ac.jp
※■は@に置き換えてください
送金方法 外国向け電信送金(BY REMITTANCE TELEGRAPHIC TRANSFER)
送金金額(AMOUNT) ※日本円建てでお振込ください(JP¥)
送金手数料(PAY THE PAYING BANK’S CHARGES,IF ANY) 依頼人(送金人)(APPLICANT)
※海外送金に要するリフティングチャージは、ご依頼人(ご送金人)様でご負担をお願いします
日本の受取銀行(PAYEE’S BANK) りそな銀行 茗荷谷支店(THE RESONA BANK LTD,MYOGADANI BRANCH)
「りそな 茗荷谷」銀行コード 0010(BANK CODE 0010)
Swift Code:DIWAJPJT
国名(COUNTRY) 日本(JAPAN)
受取銀行住所(BANK ADDRESS) 東京都文京区小石川5-5-5(5-5-5 KOISHIKAWA BUNKYO-KU TOKYO JAPAN)
受取人口座番号(PAYEE’S A/C NO.) 普通口座 461-1254114(ORDINARY ACCOUNT 461-1254114)
受取人名(PAYEE) 学校法人 拓殖大学(TAKUSHOKU UNIV.)
受取人住所(ADDRESS) 東京都文京区小日向3-4-14(3-4-14 KOHINATA BUNKYO-KU TOKYO JAPAN)
送金目的(PURPOSE) 寄付金(DONATIONS)
依頼人(APPLICANT) 署名(SIGNATURE)、住所(ADDRESS)、電話番号(TELEPHONE NUMBER)