寄付をする(個人の方)

返礼品

TAKUSHOKU UNIVERSITY ORANGE FUND

広がるTAKUDAIの「わ」

返礼品一覧

ご卒業生が経営する企業の商品をはじめ、拓大オリジナルグッズや

大学とゆかりのある商品を返礼品としてご用意しました。

本制度を通じて卒業生(企業)を応援するとともに「チームTAKUDAI」の想いをつなげましょう。

寄付金額1万円〜

  • たぬきまんじゅう3種アソート

    たぬき本舗

    たぬきまんじゅう
    3種アソート

    18個入 化粧箱

  • 澤乃井 純米吟醸 蒼天

    小澤酒造

    澤乃井 純米吟醸 蒼天

    720ml 創立125周年記念限定ラベル
    蒼天の限定ラベル:本学創立125周年を記念し、蒼天の限定ラベルをご用意しました。ご支援いただいた方だけにお届けする特別な一品です。(数に限りがあるため、在庫がなくなり次第、通常ラベルのものへと変更させていただきます。)

  • ピーナッツバター(有糖)(150g)2個・ピーナッツバター(無糖)(150g)

    マルハチ

    ピーナッツバター(有糖)
    (150g)2個・
    ピーナッツバター(無糖)
    (150g)

  • 金澤麦酒定番3種缶3本セット

    金澤ブルワリー

    金澤麦酒定番3種
    缶3本セット

    ペールエール、ヴァイツェン、ミュンヘンラガー(TAKUDAIオリジナルラベル)
    各1本(各410ml)

  • 焼ほやジャーキー3個

    三陸オーシャン

    焼ほやジャーキー3個

  • レトルト食品詰め合わせ

    新潟グランドホテル

    レトルト食品詰め合わせ

    フレンチポタージュカレー(210g)、
    若鶏の骨付きモモ肉のトマトソース煮(280g)、
    豚バラ大根(220g)

  • ふかがわマリアージュカレー(210g)×2個、ゆめぴりか(300g)

    ラ・カンパーニュホテル深川

    ふかがわマリアージュカレー(210g)×2個、
    ゆめぴりか(300g)

  • Tシャツ

    TAKUDAIオリジナル

    Tシャツ

    白・オレンジ・青から選択可

  • ドリップコーヒー

    TAKUDAIオリジナル

    ドリップコーヒー

    5パックセット×2

寄付金額3万円〜

寄付金額5万円〜

寄付金額10万円〜

広がるTAKUDAIの「わ」

卒業生企業紹介

返礼品をご提供いただいた企業様を経営する拓殖大学卒業生からのメッセージをご紹介いたします。

愛媛県

たぬき本舗

たぬき本舗

中曽根康弘先生に憧れて拓殖大学に入学しました。念願だった総長ゼミでは、「人たるは」「拓大たるは」といったオールラウンドな学びを得ることができ、とても新鮮な時間を過ごしました。あれからもう50年経ちますが当時の仲間とは今でも連絡を取りあっています。拓殖大学の良いところは、卒業生の絆が強いところでしょうか。先輩は気にかけてくれますし、後輩も慕ってくれます。
私は2018年、地元愛媛県西条市の名菓「たぬきまんじゅう」の生産が終了すると聞き、たぬき本舗株式会社を新たに立ち上げて引き継ぎました。もともと大ファンでしたし、90年の歴史の灯を消すわけにはいかないと思ったのです。
現在は、いろんな地域のいろんな世代の方に届けるため、販路拡大に向けて取り組みを行っています。食べていただければ、こだわりの餡の味や風味を感じていただけると思います。息子も拓殖大学の卒業生です。親子二代で頑張っています。ぜひ全国のみなさんに召し上がっていただきたいと思っています。

東京都

小澤酒造

小澤酒造

酒造業界の跡継ぎは農業大学の醸造科に進むことが多いのですが、「酒の勉強は家でも出来るから何か他の学びを」という父の勧めもあり、拓殖大学で経営学を学ぶことにしました。周りに通っている先輩が多く、自由な学風に魅力を感じていたのです。学生時代は、「酒の商売をしているから」といえば聞こえはいいですが、飲み会ばかりしていました(笑)。授業では、孫子の兵法を読み解きながら経営学を学ぶゼミが面白かったですね。
清酒澤乃井醸造元小澤酒造は元禄15年(1702年)に創業した蔵元です。現在、酒造りのほかに力を入れて取り組んでいるのは、インバウンド施策です。コロナ終息後、増えている外国からのお客様に向けて、蔵見学やテイスティング、酒に合う料理の提供など、サービスの充実を図っています。澤乃井は、奥多摩の綺麗な湧き水を使って造る、酸の効いた飲み飽きしない酒。食事との相性がいいのが特徴です。拓殖大学の数多の卒業生のみなさんに、我々「チームTAKUDAI」として、いい酒を造っている卒業生がいることを知ってもらい、飲んでいただけたら嬉しいですね。
また、拓殖大学が創立125周年を迎えられたことを、心よりお祝い申し上げます。卒業生として伝統を大切にしながら時代に応じて進化し続ける母校の姿に誇りを感じています。今回、125周年記念限定ラベルの日本酒をご用意いたしました。この記念すべき年に乾杯しましょう。

千葉県

マルハチ

マルハチ

家業が商売をしており、高校も商業高校でしたので、大学の授業では経営史などが好きでした。大学の4年間は居合道部で活動し、主将を務めました。練習や礼儀作法、拓大歌集指導を中心とした日々を過ごし、北は北海道、南は沖縄と全国に先輩後輩がいて、卒業してからも年に一度は会う機会を設けていますが、学生時代と変わらずに、上下関係がしっかりしており、背筋が伸び、若返ります。
マルハチは千葉特産の落花生、緑茶を製造販売している会社です。千葉県にある自社直営茶園で茶葉の栽培、工場での製茶を行っており、千葉県産100%の茶葉で作ったペットボトルの販売にも力を入れています。落花生部門では千葉県産の落花生を使用したピーナッツバター等の自社製造に力を注いでいます。「おおまさり」「郷の香」は掘りたての落花生を加圧加熱殺菌した商品で、未開封時は常温保存が可能ですので、解凍する手間なくいつでも茹でたての風味を味わえます。ぜひお召し上がりください。

石川県

金澤ブルワリー

金澤ブルワリー

大学2年時に実家の会社が倒産し、人生で最も困難な時期を迎えましたが、この経験をきっかけに、民法や商法を本気で学ぶようになり、現在の仕事にも繋がる広い知識を得ることができました。拓殖大学は、歴史と伝統ある大学であり、「拓大を知らない人はいない」と感じる場面がたびたびあります。特にアジア圏でのビジネスの場では母校の名前が知られていることも。また、地方にも多くの卒業生がおり、偶然同窓生であることがきっかけで話が弾むこともあり、同窓の繋がりに感謝しています。
現在は、金沢工業大学で不動産に関する授業を担当しつつ、金融・不動産・医療関連など7社を経営しています。11年前に立ち上げたクラフトビール会社は順調に成長していましたが、能登島の主力工場が令和6年元旦に被災し、生産停止に。しかしこの困難を転機と捉え、今後は海外市場への展開を目指しています。自家酵母発酵させているクラフトビールの会社は全国的にも珍しく、フレッシュなビールを味わうことが可能です。この機会にぜひ一度ご賞味ください。

山口県

萩焼窯元蓮光山

萩焼窯元蓮光山

〈守繁 徹 様コメント〉 英語研究会や国際交流を中心に、拓殖大学での学生生活は多彩で充実していました。英語劇や海外研修、自治活動を通して、仲間とともに広い世界に触れ、人としての誠実さを学ぶ日々でした。「押忍」の精神や、校歌に象徴される結束の強さ、そして何より「人生の黄金期」である学生時代が、今も心の支えになっています。「泉の如く 湧き出る 草の命が押忍なりし 海に向かいて 手と手を取れば 永遠に馳せるぞ 我らの夢が」この詩に込めた思いのように、夢や志は今も脈々と続いています。
現在は萩焼作家として、登窯で焼き上げた湯呑に、使う人の心を癒し、喜びと幸せと平和を届けたいという思いを込めて制作しています。萩湯呑は、そんな真心が詰まった逸品。私自身も、これで焼酎やコーヒーを楽しんでいます。ぜひ日々の癒しの時間にご活用ください。
〈守繁 徹千代 様コメント〉 工業デザイン学科で視覚造形デザインを学び、ものづくりの目的や背景に深く向き合った大学時代。サークル活動ではポップライブを中心に、紅陵祭では八王子国際キャンパスの中心でライブなど、音楽にも情熱を注いだ学生生活でした。
現在は山口県萩市にて、祖父・父に続く三代目の萩焼作家として活動中。茶道具をはじめとした伝統的な器に、現代的な使いやすさと手の届く親しみやすさを加えた作品づくりに取り組んでいます。焼成温度を高く設定することで京焼のような薄造りの美しさを実現し、「飛カンナ」の文様が特徴的な逸品です。珍しい萩焼をお楽しみくださいませ。

宮城県

三陸オーシャン

三陸オーシャン

在学中は法律学研究会に所属し、模擬裁判では弁護士役を務めたことが印象に残っています。兄や妻も卒業生の拓大一家です。在学中は厳しい上下関係などを経験しましたが、そこで培った「我慢強さ」や「開拓精神」が、その後の人生に大きな力となりました。
卒業後に就職した生命保険会社で全国5県の支社長を務めるなど、恵まれた会社人生を歩めたのは拓大のおかげだと実感しています。
生命保険会社を早期退職後、地元の宮城県で「ほや専門会社」を創業して20年。約30種類の商品を開発し、海水温上昇などの課題にも対応しながら、宮城のほや文化の継承に尽力しています。「みやぎのほやおやじ」がこだわり抜いた味付けと鮮度管理したほやは、日本酒との相性抜群です。また、完全予約制の「ほやゼミ食堂」では、拓大卒業生の妻とともに特別なほや料理を提供いたします。楽しいトークとともに、あなたもきっと“ほや伝道師”に!

新潟県

新潟グランドホテル

新潟グランドホテル

大学時代は語学のクラスで仲良くなった友人たちと、アルバイトや遊びに励みながら、充実した日々を過ごしました。体育の授業ではスキーを選択し、新潟出身ならではの得意分野を活かして合宿に参加。楽しい思い出となりました。
拓殖大学では、自然豊かな八王子キャンパスと都会的な茗荷谷キャンパスの両方を経験し、学生生活に多様な魅力を感じました。
現在は、ホテルやタクシー事業を運営しており、コロナ禍による厳しい状況からの回復途上にあります。特に人材不足への対応として人材育成に力を入れながら、新たな事業への挑戦にも積極的に取り組んでいます。
返礼品は、地域の魅力とこだわりが詰まった逸品です。ぜひ手に取っていただき、その良さを感じていただければ幸いです。

東京都

ジュエリー工房GOU

ジュエリー工房GOU

父も兄も卒業生という拓大一家の一員として、大学時代は空手部に所属し、厳しい稽古を乗り越え4年次に東日本・関東・全日本大会の全ての団体戦で優勝を果たしました。卒業後も空手部の強い絆を大切にしており、毎年学生の大会へ応援に行くことを楽しみにしています。先輩・後輩との再会では、学生時代の思い出話に花を咲かせ、交流を深めています。
現在は金属アレルギー対応のピアスやジュエリーの制作・販売をしており、安心してお使いいただける商品を多くの方に提供しています。
今回は拓大校章入りのオリジナルタイピン、カフス、タイタックを特別に製作いたしましたので、ぜひお試しください。