よくあるご質問
TAKUSHOKU UNIVERSITY ORANGE FUND
ご寄付に関して、皆様からよくいただくご質問にお答えいたします。
募集金額が一口(個人:5千円、法人:5万円)以上となっていますが、任意の額を寄付できますか?
一口以上複数口のご寄付をお願いしておりますが、任意の金額でのご寄付につきましてもありがたくお受けします。また、インターネット利用による寄付(個人の皆様のみ)は千円単位でお受けします。
支援目的②(スポーツ振興強化の取組)に支援する時に、運動部を指定して寄付できますか?
麗澤会認定団体に限り、特定の部活動を指定してご寄付いただけます。希望される場合は、企画課オレンジ募金係までご連絡ください。
Web芳名録とは何ですか?
オレンジ募金ホームページ上に寄付者のご芳名をご紹介し、顕彰するものです。なお、ご芳名はインターネット上の検索に該当しないように配慮して掲載いたします。
クレジットカードの情報が外に漏れてしまう心配はありませんか?
決済代行を委託している株式会社エフレジは、個人情報を完全にお守りすることを約束しています。同社のセキュリティの取り組みおよびプライバシーポリシーをご覧ください。なお、クレジットカードの情報・インターネットバンキングの口座情報は、拓殖大学側には通知されません。
銀行営業時間外のインターネットバンキングからの寄付申込は、翌営業日扱いになりますか。
Pay-easy(ペイジー)を導入していますので即時決済され、申込完了時点で口座引落されます。
インターネットによる寄付の領収日付はいつになりますか?
インターネット申込による寄付金は、決済代行を委託している株式会社エフレジ経由で拓殖大学に入金されるため、寄付受入日(寄付金受領書の日付)は決済・払込していただいた当日ではなく、拓殖大学に入金された日(おおむね翌月末)となります。そのため、決済・払込が11月末日までに完了せず、12月1日の0時以降となった場合には、寄付金受領書の発行日付は翌年1月末日となり、当年分の確定申告(寄付金控除)の対象とはなりませんのでご注意ください。11月末日以降のお申込みで当年分の寄付金控除をご希望の場合は、振込用紙によるお申込をお奨めします。
寄付金控除を受けるためには確定申告が必要ですか?
寄付金控除を受けるためには確定申告が必要です。ふるさと納税ワンストップ特例制度との併用はできませんので、拓殖大学への寄付金・ふるさと納税等のすべてを確定申告してください。なお、確定申告の手続詳細については国税庁ホームページ又は税務署にお問い合わせください。
個人名で寄付申込しましたが、申込者が経営する会社名による領収書は発行できますか。
寄付金受領書は申込時のお名前で発行しますので、この場合は「会社名と代表者名」にてお申込ください。
継続寄付について教えてください。
クレジットカード決済では、①一回のみの寄付、②継続寄付(月を選択)、③継続寄付(毎年)の3種類のご支援方法が選べます。②及び③の継続寄付は、一度のお申込で解約(「エフレジ解約ページヘリンク」)されるまでご支援いただけるシステムとなっています。
決済方法は、株式会社エフレジが運営する寄付支払いサイトからお申込いただいた金額を各クレジットカード会社との規約に基づいて通常のカードの利用と同様に、ご指定の口座より振り替えさせていただきます。ご寄付の引き落し日は、申込みを決定されたタイミングで自動的に決済されます。また、お振替日はお申込日の翌月または翌々月となりますが、クレジットカード会社により異なります。各クレジットカード会社より送付されるご利用明細などをご確認ください。
決済日は、継続寄付(毎月)の場合、1月から12月までの年間に複数回ご寄付を頂く場合となります。初回決済日はお申込みの日となり、次回以降はご指定の月の同日となります。継続寄付(毎年)の場合、1月から12月までに年1回のご寄付を頂く場合となります。
海外から寄付はできますか?
海外から寄付することはできます。お申込する際には「海外から寄付する場合」をご確認の上、お申込ください。